ひと言で『虫歯』といっても、小さな虫歯から大きな虫歯まで様々です。
虫歯の大きさによって治療方法が異なります。症状をお聞きし、レントゲン写真を
撮影して、虫歯の進行度合いに応じた治療計画を立てる必要があります。
☆ きのえが虫歯治療で大切に取り組んでいること ☆
1.痛みを最小限にして治療する。
2.虫歯を確実に取り除く。
3.再発・再治療の防止のために、徹底した管理をしていきます。
患者さんが虫歯になった原因を一緒に考え、再発しないように指導・管理していきます。
『歯周病』は患者さんにより症状や進行度合いは様々です。単純にお掃除をしっかりしているだけでは歯周病の進行を止めることはできません。詰め物やかぶせものが大きく
関係していたり、かみ合わせが関係していたりと患者さんによってさまざまです。
① 歯茎からの出血が治まらない。
② 口臭が気になる。
③ 歯茎がよく腫れる。
④ 歯がグラグラ揺れている。
⑤ 歯が伸びたような感じがする。
⑥ 歯茎がむずがゆい。
上記のような症状でお悩みの方は是非ご相談ください。歯周病の進行度合いや症状によって治療方法は様々です。詳しくはお問合せください。
近年、歯科金属アレルギーの患者が日本で年々増加しています。歯科治療では、詰め物や
かぶせもの以外にも根の治療後につける土台や、ブリッジ、入れ歯などありとあらゆるものに金属が使用されています。
① 皮膚がかゆく、赤いブツブツがある。
② 金属で皮膚がかぶれる。
③ 口内炎や舌の痛みがなかなか治らない・再発を繰り返す。
上記のような症状がある方は、一度ご相談ください。金属アレルギーの可能性があります。お口の中の金属を取り除くことで、劇的に症状が改善されることがあります。
★白い詰め物 (ハイブリッドセラミックインレー)★
<特徴>
①白く、自然な美しさ:治療される歯の色に合わせてオーダーメイドで作成します。
②金属アレルギーなし:金属を全く使用しません。
③十分な耐久性:従来の材料よりも強度を高めた材質です。
★白い被せもの(オールセラミッククラウン)★
<特徴>
①自然な仕上がり:透明感があり、きれいでより自然
②信頼の耐久性:破折のリスクがほとんどないので安心
③ご希望のお色・形に対応:すべてオーダーメイドで作成
④最も衛生的:表面が最新セラミックのため、プラークや歯石が付きにくい
⑤変色・においがほとんどつかない:セラミックは吸水性がないので、細菌などの影響が
少ない
⑥歯肉の健康維持:使用材料が生体と相性が良い
美しい笑顔を魅せたい、特別な日を控えているあなたへ
最新のホワイトニングで白く美しい歯にしませんか?
① 上品な白さが手に入る
歯の白さには個人差がありますが、今まであったホワイトニングに比べて
段違いに白さに仕上がり、約3倍白くなります。
② 痛み、しみが少ない
施術中の痛みはなく、しみがほとんどありません。知覚過敏があり、ホワイトニングを
あきらめていた方でも安心して受けていただけます。
③ 歯質強化ができる
歯の表面をコーティングすることで虫歯になりにくい歯にします。
また、着色も付きにくくしますので長く白さを維持できます。
④ 安全性が高い
人体を構成している成分と同じ成分でできた薬剤を使用するため安全性が非常に高いです。
<ホワイトニングの流れ>
ステップ1 カウンセリング
患者さんのお口の中の状態を見させてください。虫歯がある方や歯周病がひどい方は
ホワイトニングの前に処置が必要なことがあります。
患者さんのご要望をお聞かせください。
ステップ2 口腔清掃
理想の白さを追求するために歯の表面についている汚れを取り除きます。
ステップ3 ホワイトニングの実施
専用の薬剤を塗布し、光を当てることで歯を白くしていきます。
入れ歯が目立たない新しいタイプの入れ歯『フレキサイト義歯』
お子さんの健やかな成長をお手伝いします お子さんの歯の治療
お子さんのお口のことでお悩みはありませんか?
小さい頃から虫歯になりにくい環境を作るためには正しい口腔ケアの習慣を身に付けるだけでなく、食習慣をきっちり管理することもとても大切なことです。
お子さんのお口の健康を維持するのはご両親のとても大切な役割です。
歯が生え始めたら、歯医者さんでチェックしてもらいましょう!
<お子さんの歯並び治療>
お子さんの歯並びを悪化させる原因として、
①遺伝的な問題
②母体の中での成長過程における先天的な問題
③生まれてからの病気や日常のくせなどによる後天的な問題 です。
その中でも特に注意が必要なのが日常のくせです。指しゃぶり、頬づえ
下唇を噛むくせ、などが歯並びに悪影響を起こします。
お子さんの歯並び治療は大人の歯並び治療と異なり、骨の成長発育の過程で行うことが
できる治療です。
早期に異常を発見し、早めに治療されることで骨の成長をコントロールして、永久歯が並ぶスペースを確保することができます。
矯正治療はいつから始めればよいのか?どれくらいの期間がかかるのか?
どんな治療で進めるのか?疑問点が非常に多い治療です。
お子さんのお口の中を見ていて、心配な事、不安に思うところがあれば、
一度お子さんのお口の中を診察させてください。矯正治療のご相談は「無料」です。
<大人の歯並び治療>
きのえデンタルクリニックでの矯正治療の流れ
①カウンセリング
患者さんお現在のお口の状態について診査し患者さんごとに治療計画を立てご説明します。カウンセリングの時に患者さんのご希望を伺いながら、患者さんの矯正治療へのイメージとすり合わせをしていきます。
②精密検査
矯正治療を進めるにあたって必要な患者さんの情報を把握するために、レントゲン写真や
模型などを採ります。それをもとに分析し精査・診断していきます。
③治療開始
分析結果に応じて、治療方針が定まります。それに合わせて治療を進めていきます。
当院で採用しておりますブラケットが透明なブラケットを採用しておりますので、
矯正治療中も目立ちにくいです。